HOME> 難聴者用ヒアリングループ
一般社団法人
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会推奨システム

難聴者用ヒアリングシステム

1ヒアリングループシステムとは?
1ヒアリングループのしくみ
1導入するメリット
1補聴器の種類

商品案内

1設置型ヒアリングループシステム
1携帯型ヒアリングループシステム
1小型ヒアリングループシステム
1カウンター型ヒアリングループシステム


商品カタログ

1価格表
1商品カタログ(PDF)
1設置型ヒアリングループシステム (HSR-120N/PDF)

1アクリルパネル型対面式ヒアリングループシステム (HS-10AP/PDF)
1ウッドフレーム型対面式ヒアリングループシステム (HS-10WF/PDF)
1ヒアリングループシステム&130インチLEDディスプレイセット (PDF)




耳マーク
一般社団法人 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会推奨システム

誰もが聴こえるやさしい街づくりが
笑顔の未来につながります。 

難聴者用ヒアリングシステムで、聞きたい声が聞こえる。音楽が鮮明に聞こえる。
クリアな音の世界が街中に広がります。

現在、難聴者は軽度の方も含めると全国で600万人いると言われています。
高齢化社会が進むにつれ、ますます増加が予想される中で
難聴者へのケアはきわめて重要な課題となってきました。
難聴者は外見ではわかりづらい上、声をかけても気づかないため、
会話が滞りやすく出無精になりがちです。
地域社会へ参加したくても困難なことが多く、参加できないのが実情です。
補聴器を使用することで解決するのでは?と思われがちですが、
無選別にあらゆる音が聞こえてくるので、
むしろ聞き分けが困難で大変疲れてしまうのが現状です。
特に広い場所やホール、会議室、教室、劇場、体育館などで
音声を正確に聞き取ることは非常に困難です。
そこで補聴器のこうした限界をカバーするために生まれたのが【ヒアリングループ】です。
これは、ヒアリングループに入れた音を電気信号に変えて送ると、電線の中で磁力が生まれ、
この磁力を補聴器で感知することで、周りの雑音がほとんど聞こえず、
目的の音を正確に聞き取ることができます。
欧米ではヒアリングループシステムはすでに常識化されていますが、
日本の場合はまだ設備されているところが限られているのが現状です。
ヒアリングループシステムの広がりが、難聴者や高齢者のバリアフリーとなり、
積極的に社会参加できる笑顔の未来社会につながります。

設置型
ヒアリングループシステム
設置型 磁気ループシステム
携帯型
ヒアリングループシステム
携帯型磁気ループシステム
小型
ヒアリングループシステム
小型磁気ループシステム
カウンター型
ヒアリングループシステム
カウンター型磁気ループシステム

Copyright(C) Hibino Group / Sigma A&V and Rental Corporation All Right Reserved